正月休み中に見た企業の障害者雇用枠で非正規雇用から正規雇用された方のYouTube動画について
正月休み中、企業の障害者雇用枠で非正規雇用から正規雇用された方のYouTube動画を見ました。結論から言うと企業への就労は止めておけ、Aで充分という内容でした。(理由)・障害者雇用で多くの方が給与面を期待されがちですが、実際は非正規雇用からスタートするので最低賃金とそう変わらない点。・配慮への過度な期待をして...
いつもありがとうございます。 カムラックの賀村です。 12月15日、私といいますかカムラックの所属している経営実践研究会の福岡特別講演が開催されました。 経営実践研究会とは、事業を通じて社会課題の解決を目指しその先の未来を想像することを目的とした中小企業が集まり学び、気付き、実践、伝播してく、世の中を本気で変...
コロナ禍の一年、未来の就労支援事業そのもののあり方を自分自身自問自答しながら考え続けた気がします。就労支援事業が本当の意味で終焉を迎えることになればひとつの社会課題が解決されたと考えられるのではないだろうかと。自社で言えばカムラックを無くすための活動をカムラックでやっていくべきではないかと。最近の取材でもカム...
第二回 未来創造企業 認定式典 〜カムラックも更新認定受けました〜
12月7日、日本青年ホテルにて 一般社団法人日本未来企業研究所様による『未来創造企業』第二回認定式典に参加してきました。 未来創造企業とは、簡単に言えば「良い中小企業」の認定制度です。 日本総合研究所と日本未来企業研究所が開発した評価基準です。 今回で第一期を含めると30社以上の未来創造企業が誕生しました。 ...
スポニチさんに大きく取り上げていただきました!! スポーツニッポン カムラック賀村社長奮闘!!
スポニチさんに大きく取り上げていただきました!! 多くの「いいね!」やコメントを頂戴しました。 ありがとうございます(^^) スポーツ新聞史上、障害者支援のことがここまで大きく取り上げられた事例はないんじゃないかというコメントをいくつかもらっています。 ある意味これは数週間前に取り上げられた日本経済新聞さんよ...
就労支援フォーラムNIPPONフクオカにて登壇させていただきました 〜主催:日本財団 後援:厚生労働省、福岡県、福岡市〜
いつもありがとうございます。 カムラックの賀村です。 本日はホテルニューオータニ博多で開催されました、 就労支援フォーラムNIPPONフクオカ に参加し登壇の機会を頂戴しました。 カムラックグループの紹介、災害支援、アイドルとの協業、コロナ禍でのリモートワーク等、限られた時間ではありましたが私どもの取り組みを...
11月14日土曜日 私は石垣島にいました。 石垣島で開催されました『石垣SDGsシンポジウム』に参加してきました。 カムラックグループの顧問でありペライチ創設者の山下翔一さんがシンポジウムの実行委員会委員長でしたのでご招待いただき勉強する機会を頂戴した次第です。 多くの気付きと学び、そして出会いがありました。...
【賀村登壇情報】2020.11.18.13:00〜14:30 就労支援フォーラム NIPPON フクオカ 〜分科会②〜
来る11月18日、ホテルニューオータニ博多で開催されます日本財団様主催の、 就労支援フォーラム NIPPON フクオカ 分科会② にて登壇機会を頂戴いたしました!! カムラックの就労継続支援A型やB型で働く社員さんや利用者さんたちの活躍を自慢してきます。 地域企業様とのお仕事でのコラボ事例も紹介させていただく...
【賀村登壇情報】2020.11.21.14:15〜15:20 しゅうろうCAFE~障害福祉から世界をかえる~ウェビナーの巻(オンライン)
オンライン登壇情報です。11月21日(土) 14:40~15:20 カムラックで活躍する社員の自慢話をしてきます(^^)▽詳細、お申し込みはこちらから▽ https://iihatarauba01.peatix.com/?fbclid=IwAR0jeUesAHhxoyS-EClBoxawmxrOX9yJm4_...
先日は株式会社タカギ様に訪問してきました。 障害者雇用について、システム関連の受託開発についてお話しさせていただきました。 ありがとうございました!! #カムラック #就労継続支援a型 #就労継続支援b型 #就労移行支援 #相談支援事業
今日から新しいお客様とのお付き合いが本格的にスタートしました! こちらの企業様は将来的な障害者雇用を前提としてカムラックとお付き合いさせていただくこととなります。 まずはカムラックにお仕事をご発注いただき、カムラックメンバーがそのお仕事を習得したらご採用いただくという流れです。 これだと採用してさぁ何をしても...
私が障害者就労継続支援事業をはじめるにあたりいろいろと理由があった中のひとつに、福岡で就労継続支援A型事業所のロールモデルを作ろうという思いがありました。 今はもう随分と淘汰されましたが、当時はお仕事の実態もほとんどなく、障害者を囲い込むだけのA型事業所も存在していました。 ですのでこの福岡にあるべき姿のA型...
令和2年7月豪雨への災害義援金をお渡ししてきました 〜報告とお礼 IQプロジェクト〜
9月10日、社会福祉法人福岡県共同募金会様を通じ、令和2年7月豪雨災害に被災された方々へ義援金をお渡ししてきました。 本義援金は、IQプロジェクト(アイドル九州プロジェクト)所属の全グループがタレントの活動で得た収益の一部、そしてIQプロジェクト後援会の企業様、ファンの皆様のご協力のもと被災地への義援金の受付...
台風10号九州通過 〜災害時の就労支援事業在宅支援について〜
災害時の就労支援事業在宅支援について コロナが理由(三密を避ける等)での利用者の在宅支援は一時的に緩和されていて認めてもらえているが、今回の様な災害時は認められていない。 例えば、普段三密を避けるため利用者の半分は在宅、半分は出社でシフトを組んでいたとする。 で、明日台風が来るとして、明日は全員在宅にして安全...
お知らせ
総合案内
〒 812-0044
福岡市博多区千代4丁目1-33 西鉄千代県庁口ビル1F
TEL:092-980-1050