トップ  > カムケンの社長ブログ

カムケンの社長ブログ

物理的な感染拡散防止対策

いつもありがとうございます。 カムラックの賀村です。 社内を一通り歩き回るとコロナ禍における物理的な感染防止対策や拡散防止対策環境が整ったなぁと実感します。 もちろんハード的な対策だけでも駄目ですしソフト的な対策も含め総合的に取り組んでおります。 これで必ずしも安全というわけでもありませんが、社員やお客様が少...

詳細を見る>>

こどもばんぱくオンライン2020

薩摩の教え・男の順序というものがある。 ・なにかに挑戦し成功した者 ・なにかに挑戦し失敗した者 ・自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者 ・なにもしなかった者 ・なにもせず批判だけしている者昨日の、いや、企画・準備の段階から開催当日までの「こどもばんぱくオンライン」の主催者や実行委員、そして参加した...

詳細を見る>>

就労継続支援B型事業の可能性と役割を考えてみる

いつもありがとうございます。 カムラックの賀村です。 お盆休み前の祝日出勤でしたのでいろいろと考えながら状況を簡単に整理してみました。 メモのようなものですが就労継続支援B型を始めてみていろんな可能性があるな、B型は大事なポジションだなと思うようになりました。 以下、メモ程度に^^; (お盆休み) 今年は13...

詳細を見る>>

else if 6期目スタート! 商売繁盛祈願!

カムラックグループのソフトウェア開発企業、株式会社 else if が6期目に入りました。 本日は十日恵比須神社へ商売繁盛祈願に行ってきました! 皆様のおかげで事業を継続できています。 そしてelse if の活躍があるからこそカムラックが存続しています。 また、業界関係なくこの共存モデルが広がれば法定雇用率...

詳細を見る>>

彼女たちがアイドル活動という本業を走り続けることそのものが…

九州・福岡青春アイドルグループ、HelloYouth (ハローユース) のメンバーがカムラックと else if に二周年記念ライブ成功の報告にサイン入りスタッフTシャツをもって挨拶に来てくれました!! else if の髙森社長、安永副社長が共に不在でしたので取締役であり会長の私がelse if ユニホーム...

詳細を見る>>

中井けんとくんと打合せ ~こどもばくぱく2020オンライン、こどもばんぱく映画化プロジェクトクラウドファンディング~

高校生イベンター、中井けんとくんと打合せ! 8月はこどもばんぱくオンライン、こどもばんぱく映画化プロジェクトクラウドファンディングと盛りだくさんです(^^)カムラックとelse if は今年もこどもばんぱくを応援します。 一緒に熱い夏にしましょう! こどもぱんぱくオンライン2020のFacebookグループは...

詳細を見る>>

成澤俊輔さんとたっぷり情報交換!

成澤俊輔さんとガッツリ2時間情報交換しました! お互い話が止まらないw めっちゃ未来に繋がる話ができました(^^) 成澤さんはご存知の方はご存知NPO法人FDA元理事長、現在YOUTURNの役員をされ活動の幅を広げられております。 今後カムラックグループともどんどん連携しますよ☆ ありがとうございました! 引...

詳細を見る>>

カムラック創業の想い、else if 社の存在理由と存在価値

世の中から必要とされる会社にしたい。 あなたの会社だからお願いしたいと言われる会社にする。 カムラック創業前に勤めていた会社の社長(故)が言っていた言葉だ。(以後先代と書きます) IT企業といっても会社に社員がいない派遣チックな会社。 入社して数日経たず派遣される帰属意識の無い社員達。 歳を取ったら単価が高く...

詳細を見る>>

福岡大手企業様と包括的業務提携へ ~ A型、B型、移行支援利用者大募集!! ~

いつもありがとうございます。 カムラックの賀村です。 現在、福岡を代表する大手企業様と将来的には雇用も視野に入れた包括的業務提携を行う流れで話が進んでいます。 つきましてはカムラックグループの障害者就労支援サービス、 ・就労継続支援A型 ・就労継続支援B型 ・就労移行支援 の 利用者を大々的に募集いたします!...

詳細を見る>>

福津市に訪問しました ~さらなる共生社会にむけて~

else if 髙森社長と一緒に福津市に訪問しました。 松田副市長ありがとうございました(^^) さらなる共生社会へむけて。 また詳細が報告できるようになりましたらお知らせします。 よろしくお願いします。 #カムラック #就労継続支援a型 #就労継続支援b型 #就労移行支援 #相談支援事業

詳細を見る>>

一般社団法人笹川経済支援機構代表の笹川能考さんとお会いしました

一般社団法人笹川経済支援機構代表の笹川能考さんとお会いしました。 これまでもイベントやセミナーで2、3度お会いしたことはありましたが、今日は一対一でしっかりとお時間いただいて。 その佇まい、雰囲気といいますかオーラ。 すべてが見透かされてそうで、私のこれまでの人生、想い、カムラックの取組をありのまま聞いていた...

詳細を見る>>

書籍『未来創造企業21』完成

未来創造企業,就労継続支援a型,b型,就労移行支援,相談支援事業,障碍者雇用,経営実践研究会,

詳細を見る>>

オフラインとオンラインでの同時登壇 : 経営実践研究会月例会

昨日はオンラインとオフラインというハイブリッドな環境で登壇させていただきました。会場内は人数限定してソーシャルディスタンスを保ちつつオンラインは全国の皆さんと交流。素晴らしい機会をありがとうございました(^^) #経営実践研究会 

詳細を見る>>

else if おおいたオフィスキックオフ!!

else if おおいたオフィスキックオフ 私も会長を務めさせていただいてる株式会社else ifの大分事業所のキックオフを社員のみで行いました。本当はお客様や開所に伴いお世話になった皆さんをお呼びしたいと思ったのですが、新型コロナの状況ですのでまずは社員のみでスタートさせました。 大分に来られた際はお気軽に...

詳細を見る>>

障害者法定雇用率という制度は必要だろうかと考える

障害者法定雇用率は必要だろうか?世の中では罰金罰金というが、障害者雇用納付金という名前で罰金ではない。そのお金を主たる財源として、法定雇用率を達成している企業に調整金や報奨金、助成金を支給するしくみになっている。できないところができるところにお金をまわせる仕組みはできているのだ。ただ、障害者雇用率を満たしてな...

詳細を見る>>

総合案内

〒 812-0044

福岡市博多区千代4丁目1-33 西鉄千代県庁口ビル1F

TEL:092-980-1050