アイドルのイメージキャラクター起用は私たち中小企業のこれからの生き方、あり方を模索するチャレンジです!
この度のアイドルグループLinQさんとのコラボ。 単純に派手派手しく目立つという意図だけではなく、私たち地方の中小企業の生き方、あり方、を模索するためのチャレンジと捉えてます。 中小企業事業推進機構の島田代表理事はよく言います。「日本で中小企業が一番多く、働く人も多いのだから中小企業が元気にならないと日本は元...
アジアンパーティThe Creators2016に「すまっぽん!」を出店します
10月8、9日で福岡市役所前ふれあい広場で開催される「The Creators」にすまっぽん!ブースを出店することになりました。 このイベントは、国内外のクリエイター・学生から募集した作品を表彰する「FUKUOKA Creators Award 2016」や、福岡地元のクリエイティブ企業によるステージ、福岡、...
ITフェスタ2016に「すまっぽん!」を出店します。 10月7日に福岡サンパレスで開催される「ユーオスグループ九州支部 ITフェスタ2016」にすまっぽん!ブースを出店することになりました。 このイベントはクラウド、モバイル、ビッグデータ、セキュリティなどIoTに関するソリューションサービスが展示されています...
2016年9月30日に西鉄グランドホテルにてカムラック3周年&出版記念祝賀会を開催しました。 なんと会場には300人近くの方に足元の悪い中、出席していただきました。 誠にありがとうございます! 司会はアサデスでも活躍されている原直子さん。 笑顔で盛りだくさんな祝賀会を進行していただきました。 スケジュ...
カムラック3周年記念&出版記念祝賀会、誠にありがとうございました! (裏話編 その1)
こんにちは、賀村です。 9月30日18時、西鉄グランドホテルにて「カムラック3周年&出版記念祝賀会」が300人の参加者の方々にお祝いされ開催することができました。 本当にありがとうございました。 私たちカムラックは、たくさんの方々に支えられながら存在できていることをあの場で実感しました。 感謝の気持ち...
カムラック代表著書「積極的障がい者雇用のススメ」本日販売開始です!
先日よりAmazonキャンペーンなどで告知させていただいていた「積極的障がい者雇用のススメ」が本日、9月30日発売されました
Developers Summit 2016 FUKUOKA CROSS THE BORDER ―九州ITエンジニアの祭典― に登壇します!
本日 Developers Summit 2016 FUKUOKA CROSS THE BORDER ―九州ITエンジニアの祭典― に登壇します! (概要抜粋) デブサミはエンジニアを元気にするための祭り!ソフトウェア開発者を中心とするエンジニアが最大限にクリエイティビティと生産性を発揮できる「開発の現場」を...
Amazon キャンペーン カムラック代表著書「積極的障がい者雇用のススメ」先行注文特典!
1972年生まれ。愛媛県松山市出身。 日本大学農獣医学部卒業。 大手ゼネコンで人間関係を学び、東京のITベンチャーで仕事の厳しさを学び、 地方の中小SES企業で中央と地方の温度差と挫折を学び、 Webポータルサービス企業で人との繋がりの大切さを学ぶ。 2013年に独立。株式会社カムラックを設立し、 IT業界...
アビスパ福岡 井原監督より「祝!創立3周年」のサインをいただきました
カムラックも応援しているアビスパ福岡様の 井原正巳 監督よりカムラック創立3周年のお祝いメッセージとサインをいただきました!! 今年J2からJ1に昇格したアビスパ福岡は オリンピック代表の亀川選手がリオから帰国し復帰し 元日本代表の駒野選手と共にこれからまた熱い試合を繰り広げてくれることが期待されます。 9月...
就労支援事業所A型は、実際に仕事をしながら(On the Job)、業務訓練(Trainnig)をしていくとろことです。 よりリアルな状況の中で、学ぶべきスキル・知識を具体的に言葉や行動として示し、実践を繰り返すことで、個々の特性を活かした就労に繋がるのではないかと思っています。 働くうえで必要なのは、パソコ...
新聞に取り上げられて嬉しかったもうひとつのこと 〜御朱印帳アプリの「かむ朱印」〜
カムラックの賀村です。 先日、日本経済新聞の夕刊やネットナビにカムラックで自社開発している御朱印帳アプリ「かむ朱印」が大々的に取り上げられました。 カムラックのニュースリリースでもその件を紹介しています。(以下リンク) 『かむ朱印』が日経新聞夕刊の「ネットナビ」欄に掲載されました 新聞ってすごいですね! その...
『かむ朱印』が日経新聞夕刊の「ネットナビ」欄に掲載されました
カムラックの井上です。 この度、日経新聞夕刊(2016年9月8日付)の「ネットナビ」欄に 自社開発している御朱印帳アプリ『かむ朱印』について 大々的に取り上げていただきました。 寺社巡り、スマホが導く GPS連動で歴史や宝物解説 (日経電子版) 今回の日経新聞の記事掲載はアプリ作成に携わったみんなの成果です。...

お知らせ
総合案内
〒 812-0044
福岡市博多区千代4丁目1-33 西鉄千代県庁口ビル1F
TEL:092-980-1050