トップ

新着情報

RKBさんの「タダイマ!」に当社も登場!!

2023年2月17日ホップ・ステップ・カムラック!が業務受託契約をいただいております オングリットホールディングス株式会社様の取材協力でカムラックが受託している業務の様子を取材いただきました。受託業務の作業の様子を取材いただきカムラックの利用者もしっかり出演! カムラックを卒業しオングリット様へ就労して活躍す...

詳細を見る>>

恒例 月1回の運動時間 @移行支援&B型 

2023年2月15日昨年秋頃より恒例となりました、月に一度の運動の時間。今回もウォーキング組とジョギング組に分かれて実施しました。冷たい北風が吹く中でしたが皆さん元気にリフレッシュできました。ウォーキング組は弊社本部のある千代県庁口そばの「十日恵比寿神社」へ。ジョギング組は約2kmほど離れた「箱崎宮」へ。この...

詳細を見る>>

国の支援や制度がなくなれば今の事業を続けるか続けないか

国の支援や制度がなくなれば今の事業を止めるか止めないか。いや、続けるか続けられるかかな。そんなことをよく考える。あともうちょっと。国の支援なく障害者だけで活躍する会社が誕生する日も近い。制度や社会保障財源が限界にきている。ここをピンチと捉えるかチャンスと捉えるか。もっと言うとここに無関心な事業主やスタッフや利...

詳細を見る>>

先入観とこれからの就労継続支援事業

就労継続支援をしているから事業(ビジネス)をするか事業(ビジネス)をしているから就労継続支援をするかこれまでは前者でよかったというか前者で結果を出せなくても許せてもらえていた。(正確には許せてもらえることはないが今日のポイントではないのであえてこう書いて次に行きます。)しかしながら就労継続支援の国からの加算を...

詳細を見る>>

全国介護事業者連盟 障害福祉事業部会 福岡県支部スタート!

先日、全国介護事業者連盟 障害福祉事業部会 福岡県支部 第1回幹事会が開催されました。2月1日に承認され設立された福岡県支部が始動します!私は初代支部長に任命いただきました。業界関係の皆様、よろしくお願いします◆活動目的◆持続可能な障害福祉制度の実現支援に向け、現場、利用者等の多角的視点による制度・政策提言・...

詳細を見る>>

全国介護事業者連盟 障害福祉事業部会 福岡県支部の設立が承認され、支部長に任命されました

【ご報告】 2月1日の理事会にて全国介護事業者連盟 障害福祉事業部会 福岡県支部の設立が承認され、支部長に任命されました。 労働人口減、税収減、高齢化社会の到来。 高度経済成長時に築かれた世界最高レベルの社会保障の維持の限界を間近に向かえるなか、もはや変化に対応では遅く、業界自らが未来を見据え我々本来の在り方...

詳細を見る>>

カムラック大分事業所にて

カムラック大分に来ています。新しい利用者さんも増えましたのであらためてカムラックのこれまでの歴史、私たちが社会から求められていること、皆さん自身がこれからの方への希望となること、日々挑戦する気持ちを忘れず多くの事例を作ること、障害健常関係なく人としてカッコいい人間になること、夢を持ち希望を持ち支えられる側から...

詳細を見る>>

放課後デイサービスをする目的 〜親御さんに自信を持ってお子さんを社会に送り出していただくために〜

我々はほぼすべての障害者の方々が社会で活躍したいと思っているのではないだろうか。 就労継続支援事業の制度設計も、その運営費を税金で賄うことにご理解いただいている納税者の方々もそれが前提にあるかもしれない。しかしながらそれは先入観であり、ほとんどの方は日本の手厚い福祉制度の枠を離れることなく障害年金をはじめとす...

詳細を見る>>

カムラック大分へ

カムラック大分に行ってきました! みんな技術スキルはもちろんのこと、コミュニケーションスキルもすごく伸びてる! メンバーさん達もすごいがこれ事業所スタッフやelse ifスタッフすごいな。 ちゃんとメンバーさん達と向き合って伴走してるのがすぐわかる。 とても良い関係性ができている。 福岡もうかうかしてられない...

詳細を見る>>

土木設計で新たな障害福祉サービス事業の確立を目指す!

日本初のチャレンジ!土木設計で障害福祉サービス事業の確立を目指し、カムラックファミリー企業の株式会社Splice-Lab、株式会社else if、スターアイテムウェルフェア株式会社と連携協定を締結したプロジェクトが年明けから大分でスタートしています今日はその現場を見にきたのですがこれがまたすごい!この事業は間...

詳細を見る>>

液体窒素の実験 〜放課後等デイサービス「かむらっきーず」お仕事体験イベント〜

液体窒素の実験先日、株式会社朝日酸素商会の杉谷専務に来ていただき、放課後等デイサービス「かむらっきーず」の子ども達に科学実験体験をしていただきました。子どもたちは実験に興味津々で身を乗り出して話を聞いてました液体窒素の中に花を入れて取り出すと粉々になったり、風船は窒素の中に入れるとしぼみ、取り出すと膨らむ様子...

詳細を見る>>

十日恵比須神社正月大祭 2023 へ

今年も商売繁盛祈願に十日恵比須神社正月大祭へ行ってまいりました!恒例の福引は『一斗二升五合』のしゃもじが当たりました。 「一斗」とは「五升の倍」だから『御商売』 「二升」は「升(マス)が二つ」だから『益々』 「五合」は「一升の半分で半升(はんじょう)」だから『繁盛』 よって、「御商売益々繁盛」との意味だそうで...

詳細を見る>>

MiRanNe 〜カムラック通信〜 volume33<2023年1月>

平素はご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。旧年中は多大なるご尽力をいただき誠にありがとうございます。2023年もより一層のご支援お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。表彰や認定をいただくのが目的ではないのですが、創業よりこの九州・福岡という地の活躍社会を創造する一社となると走り続けるなか、福岡ひびき信用金...

詳細を見る>>

朝礼の様子!@B型・移行支援事業所

2022年12月26日先週末は大寒波で大変寒かったですね。風邪などひかれてないですか?ホワイトクリスマスは楽しまれましたか。ホップ・ステップ・カムラック!は今年も残すところ3日となってまりました。6日間の冬休みを楽しみにしている利用者もラストスパートで作業や訓練を頑張っています。さて、今回はホップ・ステップ・...

詳細を見る>>

福岡大学インターン生の報告会

福岡大学インターン生がカムラックでの活動や社会課題対策事業の調査報告をしてくれました東京出張の飛行機の時間が迫っていたので報告会の現地には行けず空港からオンラインでの参加毎年のことですが、受け入れるこちらも学びになりますし、学生さんの意識の高さというか価値観が明らかに変わってきている感じがします先日知人の投稿...

詳細を見る>>

総合案内

〒 812-0044

福岡市博多区千代4丁目1-33 西鉄千代県庁口ビル1F

TEL:092-980-1050