No Charity, but a Chance! ”を理念に創設した太陽の家。社憲「われわれの働きで われわれの生活を向上し より よい社会をつくりましょう」のオムロン。持続可能な共存共生モデルをと社会性の太陽の家、経済性のオムロンの2社が手を組み50年前に別府亀川に誕生したオムロン太陽。昨日は...
スーパーカムラック構想。古くからお付き合いをされている方は知ってる方も多いでしょうが、カムラック設立前、就労継続支援事業者と企業との共存共栄モデルの理想的な「在り方」として描いた事業構想設計図です。そしてこの10年間、スタッフやメンバー、共感いただいた皆様と共に進み創り上げ、カムラック設立10年を迎えこの度完...
おかげさまで10周年カムラックが最初にサービスを開始した呉服町事業所(現:就労継続支援多機能事業所ホップ・ステップ・カムラック)が来期で丸10年になります。カムラックの当初を知ってる方なら懐かしいと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、多くの方に私達の取り組みを知っていただくため、就労継続支援事業を皆様の身...
先日は、青森にて開催されました経営実践研究会青森特別講演に参加してきました。 約90名の方々のご参加のなか、私もお話しする機会を頂きました。第一部では青森の会員企業でドラゴンキューブ株式会社平井会長の講演。そして他地域から応援参加した私、兵庫の株式会社四方継の高橋社長、宮城のラポールヘアグループ早瀬社長が自社...
県庁前事務所にも幸福鶴が来ました!来期(10月から)はいよいよカムラック10周年初心忘れるべからずにて、創業時やっていた伝説?のパワースポット「幸せ鶴のクチバシすりすり」を私のいる県庁前事業所で再開します☆来社された皆様にすりすり触られてクチバシが何回も何回も折れる事象が発生する程幸運をもたらすと言われている...
MiRanNe 〜カムラック通信〜 volume32<2022年9月>
発行日:令和4年9月 発行者:株式会社カムラック(県庁前事業所) 旧カムラック通信 小学1年生から高校卒業までの就学年齢のお子さんが通うことができる障害のあるお子さんのための福祉サービスです。 自立支援と日常生活の充実のための活動などを行います。パソコンを使ったカムラックならでは活動も! カムラックの就労継続...
第12回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞報告会にて登壇しました!
2022年9月5日、法政大学市ヶ谷キャンパスにて人を大切にする経営学会第9回総会・全国大会、第12回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞報告会にてカムラックとカムラックグループの取り組みを発表させていただきました! と言っても毎回社員の自慢話なんですけどね(笑) 今回過去受賞した九州を代表する素晴らしい取り...
人を大切にする経営学会第9回総会・全国大会、第12回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞報告会
本日は人を大切にする経営学会第9回総会・全国大会、第12回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞報告会に参加しています。 カムラックグループの取り組みを紹介する登壇機会もいただいておりますのでカムラックグループに所属する社員やサービス利用者さん、お取引先、関係企業の自慢話をたっぷりしてきますね😊ありがとうござ...
日本でいちばん大切にしたい会社の運営事務局である人を大切にする経営学会で実施中の経営人財塾の皆様がカムラックに来社されました。 カムラックで活動する社員の活躍を見ていただき、カムラックグループの取り組みを聞いていただきました。 坂本先生、いつもありがとうございます。 今日は東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、愛知...
オムロン太陽株式会社の立石社長、辻工場長、キリンビバレッジ株式会社の大村さんがカムラックに来社され、カムラックで活躍する社員達のお仕事ぶりを見ていただきました!特例子会社や就労支援の在り方や我々の事業の未来について熱く意見交換しました。ありがとうございます
こどもが主催、出展、運営をする、こどもが主体のワークショップイベントこどもばんぱく。今日はそんなこどもばんぱくをモチーフにした「映画こどもばんぱく」の上映会&プチこどもばんぱくの開催日でした思い起こせばコロナ禍の真っ最中小田監督より相談がありクラファンを立ち上げ製作に着手しました。皆様より多くのご賛同...
お知らせ
総合案内
〒 812-0044
福岡市博多区千代4丁目1-33 西鉄千代県庁口ビル1F
TEL:092-980-1050