太陽の家の山下理事長をお招きして福岡にてイベントを開催しました
一般社団法人中小企業事業推進機構の運営する新宮CoCoスクエア1周年記念マンスリーイベント。 同団体理事でもある私が企画担当したイベントは社会福祉法人太陽の家の山下理事長をお招きしてのトークイベントでした。 今回は法定雇用率、合理的配慮、就労継続支援の在り方と今後など、結構突っ込んだ話をさせていただきました。...
インターネット上に構築された3次元の仮想空間、メタバース構築! 見学お待ちしています
来客ブースをちょいリニューアル✨ 新しくスタートしたメタバースのコミュニティツール(インターネット上に構築された3次元の仮想空間)の運用状況をこちらから説明できる様に大型モニターを導入しました😁 是非見学に来てください♪
国民民主党玉木代表へ訪問しました! 玉木代表には以前カムラックを視察いただいた経緯もありまして。 今回はヤマト福祉財団小倉昌男賞の受賞報告と、就労継続支援業界を十数年やってきたなかでのカムラックファミリーの実績や事例、また、我々の感じている制度の課題についてお話しさせていただくと共に我々福祉サービス業界もしっ...
【相談専門支援員のブログ】障害者雇用で「やってもらえる仕事がない!」は本当か?
「障害者に任せられる業務が無い」という声は、障害者雇用に踏み切れない企業からよく聞かれます。実際には、業務の“見える化”と“切り出し”を丁寧に行えば、障害者が活躍できる職域は多く存在します。重要なのは、「今ある仕事をそのまま渡す」のではなく、「分解して再構成する...
毎年恒例else if社の設立月の商売繁盛祈願を8月8日の朝にしてきました10数年前、高森さんにカムラックと伴走するソフトウェア開発会社をつくってほしいとお願いして実現してくれたのが株式会社else if です。 設立からはじめて参拝も11回目になります。 感謝の気持ちを忘れず邁進して参ります。 引き続きカム...
【相談専門支援員のブログ】障害者雇用において「本来業務に適性のある採用」は可能か ?
障害者雇用において「本来業務に適性のある人材の採用が可能か」という問いは、障害者雇用を“配慮ありきの特例的業務”としてではなく、企業の戦力として活かせるかを問う重要な視点です。軽作業以上の仕事ができる能力が高い人はいるが、障害者である以上、企業が無理しないで良い程度の配慮は必要です。「...
【相談専門支援員のブログ】職場実習等で適性を見極めるポイント
障がい者雇用における職場実習等は、企業と求職者の双方にとって適性を見極める貴重な機会です。書類や面接だけでは把握できない、実際の作業環境における能力や行動特性を把握し、ミスマッチを防ぐ為 にも、即採用を判断せずに、就労支援事業所からの施設外就労や実習・トライアル雇用の利用は重要です。実習中などに課題が見えたと...
2025年10月29~31日に開催される、「インクルージョン国際会議2025」にカムラックグループ代表の賀村研が登壇いたします。 開催情報インクルージョン国際会議2025 Post-2030 インクルージョン戦略~共生から共創へ~日 時:【東京開催】2025年10月29日(水)13:00~16:00(12:3...
【賀村登壇情報】新宮CoCoスクエア1周年記念イベント「太陽の家 山下 達夫氏 "太陽の家の歩み"」
2025年8月22日(金)に新宮CoCoスクエア1周年記念イベントで開催される、社会福祉法人 太陽の家 理事長 山下達夫氏をお招きした講演会「太陽の家の歩み 〜保護ではなく、機会を〜」にカムラックグループ代表の賀村研が登壇いたします。 開催情報新宮CoCoスクエア1周年記念イベント 「太陽の家の歩み 〜保護で...
カムラック県庁前事業所のPCモニター、机、タイルカーペット、サインなど新しくリニューアルしました! 快適空間になったかな😁利用者さん絶賛大募集中です! お問い合わせ、事業所詳細はこちらからhttps://peraichi.com/landing_pages/view/comelucka/ また、リニューアルさ...
【相談専門支援員のブログ】「障害者雇用枠ではない発達特性を抱える社員への対応」
発達障害(ASD、ADHD、LDなど)の診断を受けていない、あるいは申告していないまま企業で働く社員や就職活動をしている人が増えています。 こうした“発達特性を抱える人”は、障害者雇用枠ではない一般枠での就労であり、周囲の理解や職場環境とのミスマッチにより、業務不全・孤立・メンタル不調...
ヤマト福祉財団さん主催のパワーアップフォーラムが無事終了しました!今回、カムラックの利用者さんも上京し発表してくれました会場は満員、来場者のほとんどが就労BかAの関係者であったのもあり利用者さんの話し、私の講演、パネルディスカッション全て真剣に聞いてもらえました。終わったあとの名刺交換会、全国から訪れたたくさ...
【相談専門支援員のブログ】精神障害者が活躍できる環境づくりへの課題
精神障害者の障害者雇用においては依然として多くの課題が存在しています。厚生労働省の令和5年度「障害者雇用状況報告」によれば、民間企業に雇用されている精神障害者の数は年々増加しており、2023年時点で約110,000人が雇用されています。これは全障害者雇用数の中でも大きな割合を占めるようになっています。 しかし...
【賀村登壇情報】ヤマト福祉財団主催「2025年度 障がい者の働く場パワーアップフォーラム 東京会場」
2025年7月4日(金)に開催される、公益財団法人ヤマト福祉財団主催「2025年度 障がい者の働く場パワーアップフォーラム 東京会場」にカムラックグループ代表の賀村研が登壇いたします。 開催情報2025年度 障がい者の働く場パワーアップフォーラム 東京会場日 時:2025年7月4日(金) 10:00~17:0...
お知らせ
総合案内
〒 812-0044
福岡市博多区千代4丁目1-33 西鉄千代県庁口ビル1F
TEL:092-980-1050