みなさんこんにちは。4月に入りました。 大半の会社は昨日が年度末で今日から新年度がスタートしたところでしょうか。 カムラックは9月が年度末ですが、今年1月に開所した「Come Luckラボ呉服町」は3ヶ月が過ぎ、4月1日現在誰一人欠ける事なくゆっくりですが前進しています。 この3ヶ月間、意識してやってきた事、...
どうも、放課後カムラックです。 みなさん指文字ってご存知ですか? 実は手話以外にも指文字というコミュニケーション手法が存在します。 今日は指文字の事を紹介しますね^^ (ここからメンバーさん記事)聞こえない人が会社にいるとき、上司からの早口などで、「何を言っているのか分からない・・どうしよう・・でも、聞くのも...
どれがいいかな? はじめて触ったイラストレーターで簡単なバナーを作ってみました(メンバーさんコンテンツ) 続編!
今月はカムラックのお仕事の方向性のひとつであるWeb関連の基礎強化月間にしている話は今月の投稿でいくつかご紹介しましたが、今日は3班と4班のメンバーがはじめて触れたイラストレーターでパッと作ったバナーです。このなかで将来のカムラックデザイナーが生まれたらいいな^^ カムラックあんしんラボ呉服町事業所では、障が...
大変ご好評いただいてます。みんたん! もう5月の誕生石も一挙公開しちゃいます! (^^) 5月誕生石(5月1日〜5月31日) 5月は皐月(さつき)と言います。5月の誕生石はひすいと言います。 5月には母の日とこどもの日などがあります。 お母様には日頃の感謝の気持ちお子さんにはこれからの成長を願って誕生石を送り...
プチ・マリアさんのコラム ワインの王様・ボルドー(6)ボルドーワインの歴史(前編) もともと、フランスの気候はワインの原材料であるブドウの生育には寒冷で向いておらず、ワインが作られているのも地中海沿岸地方だけという状況だったそうです。 紀元前一世紀半ば、古代ローマの英雄・カエサルが今のフランス・ベルギー全体と...
簡単な手話を覚えていただければコミュニケーションの幅が広がりますね^^ 今回は2つ。簡単ですので是非覚えてみてください。 こんばんは 1.両手を使って、手は、表にして隠れるようにします。2.挨拶という意味で両方の人差し指で一対一の状態で曲げます。 ごめんなさい1.手は、親指と人差し指を曲げます。2.上から下へ...
ぼくらの福岡移住計画という活動(http://www.fukuoka-ijyu.jp/)がございますが、なにも健常者のデジタルクリエイターやエンジニアだけではなく、カムラックも障がいをお持ちの方の福岡移住計画には受け入れ先として事業拡大して行きたいと考えています。 弊社にも東京にお住まいで障がいをお持ちの方か...
タイトル:「私が昔やったサークルについて」 私は昔、サークルをやっていました。 どのようなサークルかと言いますと、私が高校の頃から「あがり症」で、今現在は、あがり症はかなり良くなっていますが、30歳くらいまでそれでずっと悩み続けてきましたので、似たような人たちで助け合えるサークルを作ろうと考えたわけです。 あ...
私達がお手伝いさせていいただいたホームページ「アート企画」様
カムラックのお仕事のひとつにホームページ作成のお手伝いがございます。 ご快諾いただきましたお客様につきましてはこちらでどんどん紹介して行きます^^ この度、アート企画様のホームページ作成をお手伝いさせていただきました。今週めでたくサイトがオープンしましたので紹介します! (サイト名) アート企画http://...
テーマ:「自分で選んで生まれてきたわけではない」というのは本当か? まずはじめに、このようなテーマをここで取り上げる理由を述べます。 1つは、病気や障がいなどの状態になったりしますと、それが苦しかったりすると、「あー、私は何でこんな苦しい思いをしなければならないのだろう?自分から選んで生まれて来たわけでもない...
簡単な手話を覚えていただければコミュニケーションの幅が広がりますね。^^ 初回は3つ。簡単ですので是非覚えてみてください。 おはよう 1.自分の使いやすい方の手で、手を握ったまま、頭から下へ動きます。2.挨拶という意味で両方の人差し指で一対一の状態で曲げます。 こんにちわ 1.時計の形を表しているので、お昼1...
ワインの王様・ボルドー(5)意外と知らないボルドーワイン関連の知識
プチ・マリアさんのコラム ワインの王様・ボルドー(5)意外と知らないボルドーワイン関連の知識 今回は、ボルドーワイン周辺のことについて二つほど書きます。 1.「ボルドー」が指す範囲 行政区画(市、コミューン)としてのボルドーと、ワイン産地としてのボルドーは、指している範囲が大きく異なります。 福岡市の姉妹都市...
多発性硬化症の症状の移り変わり 私が多発性硬化症になったのは、かれこれ15年前位でした。いきなり左目から見えていた景色が消え病院に運びこまれ告げられた病名は視神経の炎症だと告げられました。入院してまず治療としてステロイドという薬の点滴治療が 1週間ほど続きました。薬のおかげで眼は見えるようになったのですが、体...

お知らせ
総合案内
〒 812-0044
福岡市博多区千代4丁目1-33 西鉄千代県庁口ビル1F
TEL:092-980-1050