トップ  > カムケンの社長ブログ

カムケンの社長ブログ

東京出張からの伊勢神宮

賀村です。 東京出張行ってきました。 先月は3周年&出版記念祝賀会、所属しているユーオス・グループの全国大会が九州で開催、また、展示会などの出展が2つあったりと九州が盛りだくさんでしたので2ヶ月ぶりの東京出張でした。 行った甲斐もありました。 ・ホームページの相談が2件。 ・システムベンダーとのアライ...

詳細を見る>>

アイドルのイメージキャラクター起用は私たち中小企業のこれからの生き方、あり方を模索するチャレンジです!

この度のアイドルグループLinQさんとのコラボ。 単純に派手派手しく目立つという意図だけではなく、私たち地方の中小企業の生き方、あり方、を模索するためのチャレンジと捉えてます。 中小企業事業推進機構の島田代表理事はよく言います。「日本で中小企業が一番多く、働く人も多いのだから中小企業が元気にならないと日本は元...

詳細を見る>>

カムラック3周年記念&出版記念祝賀会、誠にありがとうございました! (裏話編 その1)

こんにちは、賀村です。 9月30日18時、西鉄グランドホテルにて「カムラック3周年&出版記念祝賀会」が300人の参加者の方々にお祝いされ開催することができました。 本当にありがとうございました。 私たちカムラックは、たくさんの方々に支えられながら存在できていることをあの場で実感しました。 感謝の気持ち...

詳細を見る>>

Developers Summit 2016 FUKUOKA CROSS THE BORDER ―九州ITエンジニアの祭典― に登壇します!

本日 Developers Summit 2016 FUKUOKA CROSS THE BORDER ―九州ITエンジニアの祭典― に登壇します! (概要抜粋) デブサミはエンジニアを元気にするための祭り!ソフトウェア開発者を中心とするエンジニアが最大限にクリエイティビティと生産性を発揮できる「開発の現場」を...

詳細を見る>>

働くにおいて

この国には障害者最低賃金、高齢者最低賃金、健常者最低賃金とかの区別や差はない。 障害者でも高齢者でも健常者でも最低賃金は同じだ。 日本では個々の仕事において求められる結果は同じなのである。 但し、障害者が結果を出す為の支援は、認可を受けた事業所に年間数千万単位で受給されている。 皆さんの税金から国は捻出してい...

詳細を見る>>

新聞に取り上げられて嬉しかったもうひとつのこと 〜御朱印帳アプリの「かむ朱印」〜

カムラックの賀村です。 先日、日本経済新聞の夕刊やネットナビにカムラックで自社開発している御朱印帳アプリ「かむ朱印」が大々的に取り上げられました。 カムラックのニュースリリースでもその件を紹介しています。(以下リンク) 『かむ朱印』が日経新聞夕刊の「ネットナビ」欄に掲載されました 新聞ってすごいですね! その...

詳細を見る>>

カムラックの考える就労継続支援

いつもありがとうございます。 カムラックの賀村です。 今日はカムラックの考える就労継続支援をシンプルに書きます。 障害者就労支援事業所と聞けばみなさん福祉サービス色の強い事業と思われるでしょう。 業種は福祉サービスですのでそうではあるのですが、私どものスタンスははっきりしています。 ひとことに「支援」といいま...

詳細を見る>>

意を汲む

つい先日上場企業売上高トップ100社内にいる超大手企業の人事系課長とお話ししました。 障害者雇用についての意見交換だったのですが、「うちは会社のルールで身体障害者しか雇用しない」と明言しました。 精神障害者は雇用しないと言っているのですが、その理由は「意を汲む」ことができないからだそうです。 かなり決めつけた...

詳細を見る>>

株式会社スーパーカムラック設立!

8月25日付で新会社を設立しました。 社名は株式会社スーパーカムラックです。 障害者の就労支援という側面でカムラックを運営していると、その延長上で企業の障害者雇用のご相談や、セミナー・イベントでのスピーカーといったご依頼も増えてきます。 カムラックが障害者就労の困ったを解決していくポジションなら、今度のスーパ...

詳細を見る>>

仮面ライダーアマゾンズから・・・

つい最近までAmazonで独占配信されていた「仮面ライダーアマゾンズ」は養殖のアマゾンと野生のアマゾンが繰り広げるドラマでした。こんなの就労支援事業所に置き換えて考えるのはいかがなものなのかとも思いましたが、考えてしまったので思ったことを書いてみました。みなさんが野生とイメージするのは企業等の一般就労ではない...

詳細を見る>>

九州げんき事務局運営 震災復興支援通販サイト第一弾、阿蘇クララファームさんの通販サイトがやっと、やっと、オープンしました!

こんにちは。 賀村です。 8月になりました。 皆様お待たせしました。 九州げんき事務局運営 震災復興支援通販サイト第一弾! 阿蘇クララファームさんの通販サイトがやっと、やっと、 オープンしました! さっそく多くのアクセスをいただいております。 今日はちょっと今回の取り組みにかける思いと経緯をお話しますね^^ ...

詳細を見る>>

第一回 一億総活躍・地方創生 全国大会 in 九州 〜震災を克えて〜 に登壇させていただくことになりました!

こんにちは。 カムラック賀村です。 お知らせとご報告させてください。 今月27日(水)28日(木)に福岡にて開催されます「第一回、一億総活躍・地方創生 全国大会 in 九州 〜震災を克えて〜」にご推薦いただきパネラーとして登壇させていただくことになりました。 お話させていただくコマは、7月28日(木)11:1...

詳細を見る>>

A型事業所の開設運営コンサルティング会社の存在

A型事業所の開設運営コンサルってまだいるんだな。(手続き申請を手伝う代わりに毎月事業所に国から支払われる訓練等給付金の一部をコンサルティング料として徴収するビジネスモデル)福岡市はA型も多く、申請に関してもチェックがかなり厳しいのでA型経営者を食い物にするコンサルティングはここ最近いなくなったと感じていました...

詳細を見る>>

清々しい朝をありがとう!

賀村です。 7月に入り熱い日が続いていますね。 外を歩くと暑さで一気に体力を奪われる感じになります。 みなさん、お体には気をつけてくださいね。 今朝、事務所ビルのちょっと手前で電話していると続々と元気に出社するうちのメンバー(社員)達が見えました。 その中のひとりがビルに入る手前でおばあさんから声をかけられま...

詳細を見る>>

障がい児童が夢をあきらめず将来活躍できる場所づくりに少しでも

つい先日、福岡の障がい児童が将来やりたい仕事のアンケート結果をみせていただきました。 コンピュータプログラマやデザイナー、ゲーム制作というカテゴリに人気が集まっていました。 子供たちの職場体験のご依頼での話題だったのですが、ゲームに関わる職場体験場はなかなか見つからないようです。 障がい児童達にも将来夢を諦め...

詳細を見る>>

総合案内

〒 812-0044

福岡市博多区千代4丁目1-33 西鉄千代県庁口ビル1F

TEL:092-980-1050