トップ  > ワイガヤ放課後カムラック! (趣味・雑談・雑学)  > 来月はバレンタインデーですね!

来月はバレンタインデーですね!

バレンタインデー

1月も後半になります。1月が終わりましたら2月です。

2月と言えば「バレンタインデー」です。
大好きな彼に日頃言えない気持ちを伝えたり片思いの人は勇気を持って気持ちを伝える人もいます。
最近では「友チョコ」があり、女の子同士でもあげる事もあり、もちろん日頃お世話になってる人にあげる事あります。自分で買って食べる「自己チョコ」もあります。
今回はそんな「バレンタインデー」の事を調べました。

「いつバレンタインデー始まった」

バレンタインデーの歴史は、3世紀まで遡り、当時のローマ帝国の皇帝・クラウディウス2世が出した禁令に対する、あるキリスト教徒の反逆行為で、クラウディウス2世は、兵士たちの士気の減退を恐れ、若者の結婚を禁止しました。それを哀れに思った聖職者ウァレンティヌス(バレンタイン)は、密かに若者たちを結婚させていた。
しかしそれが皇帝の知るところとなったために改宗を迫られ、それを承諾しなかったウァレンティヌスは処刑されることになります。その処刑の日には、あえて女神ユノの祝日であり、かつローマの豊穣祈願の祭り「ルペルカリア祭」の前日である2月14日に選ばれました。つまりウァレンティヌスをルペルカリア祭の生贄にするという意味します。

「いつから現在の形になったか?」

14世紀頃からは若い人たちが愛の告白をしたり、また、一説には2月が春の訪れとともに小鳥もさえずりをはじめる、愛の告白にふさわしい季節であることから、この日がプロポーズの贈り物をする日になったともいわれています。

「日本にはいつ来たのか?」

1936年(昭和11 年)には、今でもチョコレートなどで有名な洋菓子店モロゾフ株式会社が、日本で最初にバレンタインデーにチョコレートを贈ることを提唱した会社です。ちなみにバレンタインデーにチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、欧米では贈り物の選択肢としてたしかにチョコレートもあるものの、贈り物の主流というわけではありません。とはいえ、このバレンタインデーの習慣、本格的に日本人の間に広まったのは、戦後みたいです。メリーチョコレートやソニーの関連店などのキャンペーンによって、徐々にバレンタインデーにチョコレートを贈るという習慣が広まったというのが、日本のバレンタインデーの歴史の概要です。このような歴史を持つ日本のバレンタインデー、現代ではすっかり国民的行事として定着しました。

簡単に調べましたが「バレンタインデー」の事が新たな発見が出来ました。
今と昔では、「バレンタインデー」の意識は少し違いがありますが大切な人に気持ちを伝えたいって言う想いはいつの時代も同じだと思います。
それが何年後だってその気持ちは変わらないと思います。
今年は日頃素直な気持ちを伝えてない人や日頃の感謝をこの2月14日に伝えてみませんか?きっと相手もその日だけは素直になって喜んでくれると思います。

カムラックあんしんラボ呉服町事業所では、障がい者の方がパソコンを活用し、ホームページ制作、コンピュータグラフィック、デザイン、データ入力、名刺作成、アプリケーションやソフトウェアの開発・動作確認、施工図作成、ITを活用した手話サービス等、パソコン軽作業から各種プログラム開発まで幅広いお仕事をしています。
 
あわせてカムラックは障がい者の働く環境の常識を変え、障がい者の新しい未来創りにチャレンジしています。
 
 
 
新しい検索エンジン
全媒体からニュースを検索
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カムラックのホームページはコムログクラウドで作られています。
一般公開するまで無料で使えますので是非触ってみたください。

 

 

 

 


 

 


上記、移行支援バナーは、移行支援事業所の利用者が制作しました。

ComeLuck県庁前事業所

〒 812-0044

福岡市博多区千代4丁目1-33 西鉄千代県庁口ビル1F

TEL:092-980-1050

FAX:092-980-2436