トップ  > カムケンの社長ブログ  > インクルージョン国際会議2025、東京会場会議にてカムラックの取り組みを報告しました!

インクルージョン国際会議2025、東京会場会議にてカムラックの取り組みを報告しました!

インクルージョン国際会議2025東京会場似て登壇しました。

海外から来日された国連障害者権利委員会の方々はじめ、参加された多くの皆様にカムラックグループの取組みをお話しさせていただきました。

大変貴重な機会に感謝します。
世界に向けてカムラックメンバーとスタッフの自慢話ができました☺️

ありがとうございます。
 

東京会場で登壇された方が企業の障害者雇用の中で数合わせだけの雇用になりがちなのは担当部署が人事部であるこを指摘されていました。
もちろんきちんとやられている企業も日本には多くあることも前提で話されていましたが、なるほどなぁと。

我々就労継続支援事業者もそれと似ているところがありまして。

福祉を学ばれた方が経営や営業経験のないまま運営されているところが圧倒的に多い。
ここに利用者さんの働きによる外部収入の売上を上げろとか、賃金や工賃を上げろ、企業に就職させろとかいっても実際厳しいだろう。

人口が爆発的に増え、高度経済成長を背景に日本は世界最高水準の社会保障国となりました。
しかしながらそれは前までの話し、長くは続きません。
今は少子高齢化が進む中、労働人口は減り最高水準だった社会保障制度は音を立てて崩れつつあります。
我々の業界も意識を変えていかなければなりませんし遅すぎると危機感を持ってる次第です。

さて、今日明日は大分県にてインクルージョン国際会議が開催されます。
明日夜は福岡北九州でも開催です。

国連障害者権利委員会の方々が世界中から九州に集まります。
私もこの二日間で3回登壇します。
世界の未来に対しこれまでカムラックグループの利用者さんとスタッフさんが挑戦してきたことは必ず意味のある活動だと胸を張り発表をしたいと思います。

よろしくお願いします。


 

 


上記、移行支援バナーは、移行支援事業所の利用者が制作しました。

総合案内

〒 812-0044

福岡市博多区千代4丁目1-33 西鉄千代県庁口ビル1F

TEL:092-980-1050